新着記事

街道ウォーク

日光街道 街道を歩く その7 歴史を訪ねる シニアの健康ウォーキング 幸手→栗橋

幸手宿から栗橋宿へ17kmの健康ウォーク。桜の名所で知られる権現堂堤は日本橋から50kmの節目、中川を渡り日光道中を栗橋宿へ進みます。栗橋宿は歴史ある神社仏閣が点在、くりはし八福神を拝み利根川土手に向かえば関所跡です。義経と静御前の事を偲びながら今回はゴールとなります。
街道ウォーク

日光街道 街道を歩く その6 歴史を訪ねる シニアの健康ウォーキング 東武動物公園(杉戸)→幸手

日光街道を歩く、その6は杉戸宿から幸手宿へ15kmのウォーキング。多くの神社仏閣を訪ねる健康ウォークとなりました。東照宮参拝の際、代々将軍が通行した日光御成道との合流点がある幸手。明治天皇にまつわる史跡、古民家の蔵造り、江戸時代から伝わる銘菓も味わえます。
街道ウォーク

日光街道 街道を歩く その5 歴史を訪ねる シニアの健康ウォーキング 一ノ割(粕壁)→東武動物公園(杉戸)

日光街道を歩く、その5は春日部駅へ向かい、粕壁宿から杉戸宿への約18kmの旧道の雰囲気を味わいながら歩く健康ウォーク。蔵造りの商家や芭蕉が逗留したとされる寺院、蔵元、舟運で栄えた街並みや河岸跡など歴史遺産を多く見ることが出来るコース。
街道ウォーク

日光街道 街道を歩く その4 歴史を訪ねる シニアの健康ウォーキング 南越谷→一ノ割(粕壁)

日光街道を歩く、その4は越谷宿から春日部に向かって約20kmの街道ウォーク。蔵造りの商家が多くの残る越谷宿は街道好きにはたまらない景観、元荒川の流れも往時を偲ばせてくれます。街道から少し外れますが、越谷総鎮守の久伊豆神社も訪ねます、歴史に彩られた神社仏閣も満載のコースです。
食を楽しむ

デパ上レストラン街 お得にグルメを楽しむ その15  上野精養軒 松屋銀座

デパートレストラン街でランチを楽しむ。松屋銀座の8階はレストラン街、明治時代から伝統の味を守り続けている洋食の老舗「上野精養軒」で人気のドミグラソースを楽しみます。王道のビーフシチュー、料理長おすすめの牛フィレシャリアピンステーキ、タラバも入っているカニクリームコロッケ、これぞ洋食という代表的なメニューを味わいます。
街道ウォーク

街道を歩く 東海道 後編 Kindle本 無料プレゼントキャンペーン 4/26日(金)夕方スタート。

街道を歩く 東海道 後編 戸塚→箱根湯本 Kindle版 無料ダウンロードキャンペーン、4/26日金曜日の夕方(17:00予定)開始。 いつもシニアライフハックをご覧いただきありがとうございます。改め...ReadMore
街道ウォーク

日光街道 街道を歩く その3 歴史を訪ねる シニアの健康ウォーキング 竹の塚→南越谷

日光街道を歩く、その3は草加宿から草加松原の街道ウォーク、竹ノ塚から南越谷まで16km弱の健康ウォーキングとなりました。奥の細道にまつわる史跡が多く、歩いているだけで風流な気持ちになれます。地元密着型の神社仏閣も多くて江戸時代の村人の声が聞こえてくるようです。お楽しみの草加せんべいも、お店が点在し選ぶ楽しみも満喫できるコースでした。
街道ウォーク

日光街道 街道を歩く その2 歴史を訪ねる シニアの健康ウォーキング 南千住→竹の塚

旧街道を歩く、日光街道その2は千住宿を歩き竹ノ塚まで17kmの街道ウォーク。千住大橋を渡り、芭蕉像や矢立初めの地、蔵造りの建物やだんご屋さん、荒川を渡り徳川ゆかりの安穏寺、吉宗公が座られたという将軍石がある鷲神社など巡ります。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました